【2020年振り返り】良いのか悪いのか、大人になった年だった

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

2020年も終りを迎えそうなので
ちょっと早めに振り返り記事を書いてみていと思います。

この振り返り記事は2018年から書いていて、
今年で3年目になります。

関連記事>>>>【2018年】振り返ってみる  〜いやー、動いた動いた〜
関連記事>>>>【2019年振り返り】事業の土台が出来上がってきた年だった

記事を書ききってから最後に2020年の総括をしたいと思いますが、
一言でいうと「変革」の年だったなと思います。

それは、今までほとんどやってこなかった遊びを取り入れたこと
自分の考え方が変わってきたことなどが特徴的です。

それでは、振り返ってみたいと思います。

1月 ストレングスファインダーとコーチング事業をスタート、不動産投資講座もテコ入れを

金融系大手ストレングスファインダーのセッション入る

昨年からお話を頂いていた、若手社会人向けのストレングスファインダーセッション。
2020年1月もこちらを継続して行っていた。

昨年から少し間が空いたわけなのですが、
なんと、3人転職していたというのが驚きでした。

もちろん「会社なんて辞めたほうが良いよ」という話をしたわけではありませんが、
ご自身の才能に向き合った結果、そのように判断されたのかもしれないですね。

ストレングスファインダー講座をストアカで開催

ストリートアカデミーという、講師と生徒が集まるポータルサイトで
ストレングスファインダーに特化した講座を立ち上げました。
↓ ↓ ↓

ストレングスファインダーはやはり一定のニーズがあり、
ストアカ上では全く実績がなかった自分でも、
集客することができました。

ただ、ストレングスファインダーで1:nでセミナーをすることは
初めてだったので、結構悩みながらやりましたね 笑

ストレングスファインダーがニーズが有るということがわかり、
自信に繋がりました。

2019年の段階でストレングスファインダーの資格を撮っておいてよかったと
実感したタイミングでもありました。

完全オリジナルの不動産投資講座を開催する決意

今までは、不動産投資家育成協会という団体ん居所属をして講師活動をしていました。
しかし、大変でも良いから
自分で講座を運営して収入を伸ばしたい!という以前から思っていました。

なぜこのタイミングだったのかは、もはや忘れてしまいましたが、
協会理事に相談して、
独自に講座を立ち上げることを了承頂きました。

競合になる可能性があるので、NGかと思っていたのですが、
OKを貰えてありがたかったです。

しかし、結局2020年の間には開催しなかった

ここでOKをもらったのですが、
実は執筆時点の2020年12月13日段階で
まだ運営を開始していません。

これは不動産投資を教えることにマインドブロックがあったからです。
マインドブロックというのは「教えられないかもしれない」ということではありません。

25歳から不動産投資をしてきていますし、
不動産投資家育成協会の講師としてサポートしたお客さんも
何名も不動産を購入しています。

ですから「教える」ことについては
全く不安はありませんでした。

では、何に不安を感じていたのかと言うと、
「不動産投資自体に意味があるのか」ということです。

お金から自由になり、
人生の幸福を最大化する
というのが僕の世界観です。

この目的を達成するために、
不動産投資は果たして適切なのか?というのが
非常に大きな疑問でした。

ですので、すぐに講座運営に着手できなかったのです。

資産ブログ構築講座スタート

上記の不動産投資への疑問から、
別の事業もスタートさせていました。
それは水面下で進めていたブログの事業です。

WEB上に資産ブログを作り
そこから収入を得るための講座です。

公に募集していないのですが、
いろいろなきっかけから個別相談が入り
最終的には3名の方に受講いただきました。

ですが、現在は不動産とストレングスファインダーと
2つの主な事業があるため、
このブログ講座の追加募集はしない予定です。

ちなみに、こんな特設サイトです。

ストレングスコーチングスタート

ストリートアカデミーでストレングスファインダーの講座を開始したことは前述のとおりです。
そのセミナーから個別相談に来たお客様に
3ヶ月の長期コーチングを購入いただきました。

これが初めてのコーチングのスタートです。
ストレングスファインダーで見つけた才能をいかして
幸福を最大化するためにサポートさせて頂きました。

2月 自宅をリフォーム、初めての「稼ぐ」講座 コーチ養成講座をスタート

自宅の一部(四畳半)リフォーム

219年の12月に急遽目黒から武蔵境へ引っ越しました。
色々と理由はあったのですが大きなことは、
2階建ての物件の1F部分が空いたこと。

ということで誰も使っていないならと
拠点を移しました。

しかし、築30年以上の物件なのでこれが、まぁ汚い 笑
ということで一日の大半を過ごす仕事部屋をリフォームすることにしました。

自分でリフォームを経験すると、
壁紙の単価もわかりますし
大家業にもいい影響がありました。

このときはこの四畳半だけをリフォームするつもりだったのですが、
後の大規模に改造することになるとは思ってもみず…笑

YouTubeコラボ動画をスタート

2019年の7月からスタートしたYouTubeも継続して運営していました。
ソロの動画も上げていましたが、講座で知り合った方とコラボ動画を撮れるようになってきました。

なかでも大きな影響を受けたのが、
コーチングの事業をされている修さんです。

コラボ動画はこちら
↓ ↓ ↓

修さんには色々とイベントに声をかけてもらったり、
考え方を教えていただいたり
大変お世話になりました。

自分のコーチング事業が軌道に乗ったのも、
成功者の修さんからエッセンスを盗めたというのが大きです。

2021年も、またコラボ動画撮れたら嬉しいなと思っています。

ストレングスセッションを継続

ストレングスファインダーのセッションも継続して行っていました。
この頃は関東にいるからはリアルでセッションをしていました。
現在は完全オンラインに切り替えているので、なんだか懐かしい思いです。

中でも印象的だったセッションがあります。
それは、僕と同じ資質のドメインの並びをした方と
セッションをしたときです。

この赤、黄色、紫、青の並びが一緒ということです。
(工藤とクライアントさんが一緒)

現在はこの配色は変わっています。

資質が似ていることから共感できるところも非常に多く
とても楽しいセッションでした。

才能が十分にお有りな方だったので、
コーチとして収入を得る生き方をご提案したのですが、
結果としては、このタイミングではコーチ養成講座に入られませんでした。

入らなかったのですが、検討されている最中に背中を押すために撮った動画があります。

20分くらいですが、思ったことを一発撮りで話しています。
100%本音トークなのです。

結果としてはセッションした方は入会されなかったのですが、
面白い現象が起きました。

この動画を見た別の方が次々と講座やセッションに申し込んでくださったのです。
YouTubeの講座では熱量が大事、と聞いていましたが、
熱く語った動画は本当に「なにか起こす」のだなと。

コーチ養成講座を販売開始

同時期にコーチ養成講座を販売しました。
ビジネスで収入を得るためには

  • 集客
  • 販売
  • 商品作り

の3つが必ず必要です。
コーチ養成講座はこの3つを全て網羅して
コーチとしてファーストキャッシュを得るための講座です。

最終的には7名の方に購入して頂き、
運営することに成りました。

たまたま購入時期が重なったため、
コミュニティ化して運営しました。

自社商品でコミュニティ作りをしたことは初めてだったので、
貴重な経験でした。

コーチ養成講座は現在(執筆時点)公に募集していないですが、
時期を見て改めて販売する予定です。

3つの事業をどのように組み合わせるべきか?を考える

この時期に僕が役立てることは、

  • 不動産投資の講座
  • 資産ブログの作り方講座
  • コーチング
  • コーチ養成講座

の4つがありました。
今思うと、まずは一つずつ起動に乗せて、
しっかりと仕組み化してから次の商品を作るべきでしたが 笑
このタイミングでは同時並行していました。

それぞれに繋がりがあるといえばあるのですが、
一般的には分かりづらいので
クロスセルもスムーズではなく。

今後これらの事業をどのように組み合わせていくのが、
僕も楽しく、お客さんも満足するかな?と
いつもそれを考えていました。

今、書きながら思いましたが
「未来志向」っぽいですね 笑

まだ、何も事業が完成していないのに
完成したあとのことを考えているので。

執筆時点での結論としては、

  • 不動産投資の講座
  • ストレングスファインダー事業
    • 幸せ最大化講座
    • コーチ養成講座

にまとめていく予定です。
水面下でコーチングも時々やろうかな、と。

各種講座で初めての本格コンサルがスタート

2020年は自分にとってブレイクスルーの年でした。
というのも、これまで販売に苦戦していたものが
(といっても、しっかりと商品を作ってこなかったわけですが笑)
急に売れだしたからです。

成長曲線とはよく言いますが、
身を持って体験しましたね。

ブログ講座、コーチ養成講座とコンサルがスタートしました。
不動産投資については以前から行っていましたが、
それ以外の講座のコンサルは、これが初めての体験でした。

YouTubeでは、「勇気と覚悟」と言っていますが、
やはり多少なりとも不安はあります。

色々思考を巡らせたり、対策をして
その不安を乗り越えたわけですが、
高額のお金を頂いて、一人ひとりと向き合っていくことは
やってみないとわからない緊張感があり、
非常に学びになる経験でした。

3月 YouTubeコラボ動画、土地から新築地鎮祭

そういえばこの時期に、コーチ養成講座の生徒さんが保有している物件をテコ入れしに、
埼玉の方に行っていましたね 笑

入られたのはコーチ養成講座だったのですが、
不動産投資もされている方で、
空室続きだったのでなんとかしに行っていました。

いい人材を活かすためには集客ができないといけない

目立つトピックスではないのですが、
表題について思うことがあったので。

コーチ養成講座の受講生さんから
「セールスに強い人がいてなにかできないか」と
人を紹介してくれたことがありまして。

結局形にできなかったのですが、
その一つの大きな理由としては、
「集客」を自分がマスターしていないからという仮説です。

どういうことかというと、
集客ができて人を集められれば
その後の実行部隊としてその方に力を借りることができるのですが、

集客ができないと、そもそも仕事がない状態なので
なにも作ることができないなと。

だから、やはり、WEBマーケや広告を学ぶことは
今後ビジネスをしていく上で非常に重要だと実感しました。

コラボ動画を沢山撮る

修さんに続き、出版コーディネータの城村さん、
起業コンサルの宮中さんともコラボ動画を撮影させていただきました。

人から話を聞き出すことは好きだし、得意な方なので
コラボ動画は非常に面白いんですよね。

全て掲載すると膨大な量なので、
抜粋して掲載します。

こちらの動画は、宮中さんのチャンネルでアップしてもらったコラボ動画です。
↓ ↓ ↓


自分のチャンネルではROIについて詳しく語っていないので
割といいこと行っているなと思っています 笑

コーチ養成講座本格スタート(3月〜6月)

2020年の頭から募集していたコーチ養成講座が3月で本格的にスタートしました。
販売時点ではまだコンテツは一つもなかったので
運営しながら超特急で作成しました。

上記グラフィックは、コーチ養成講座の特設サイトのトップページです。
情報を提供するだけならばきれいに作る必要はないのですが、
デザインや見た目もこだわりたくて、
毎回力を入れて作っています。

着工前に地鎮祭

新築アパートプロジェクトで地鎮祭を行ったのもこのタイミングでした。
地鎮祭の動画は撮っていないのですが、
解体は動画撮影しましたので載せておきますね。

建物の解体と、着工する様子を見ていくと
なんとなく不動産のイメージがつかめてきます。
実際に現場を見るというのはやはり重要だなと感じます。

4月 コーチ養成講座コンテンツ作成、物件ディレクション

コーチ養成講座のコンテンツをひたすら制作

4月は、3月からコーチ養成講座を始めたこともあり
淡々とコンテンツを作成していました。
動画×WEBにアーカイブ方式で着々と作っていくと、
やればやるだけ楽になるので非常に効率が良いです。

1周目は大変ですけどね笑

新築物件すすめる

同時に、土地から新築も着々と進めていました。

着工して基礎を作るシーンを動画撮影しました。
↓ ↓ ↓

なかなか配筋の現場を見ることもないので
いい経験でした。

5月 自宅大規模リフォーム、高性能機材(マイク)を導入

新築物件上棟

土地からの新築プロジェクトですが、
このタイミングで上棟(一気に屋根まで立ち上げること)が完了しています。

なかなか上棟の現場を見ることも少ないので
楽しい経験でした。

動画には映っていないですが、
床ができたタイミングで自分もその上に乗って
柱を設置したりしてみました。
※監修の元

普通は、高いところは怖くて歩けないらしいのですが、
僕は全然大丈夫でした 笑

自宅大規模リフォーム

2月に仕事場の4畳半の部屋だけをリフォームしたのですが、
ふと、余っている他の部屋を活用しないことがもったいなく感じて
残りの部屋もリフォームすることにしました 笑

どうせだったら一度にやってしまえばよかったのですが、
2月時点ではSクワドラント(自分の労働で)の収入が心もとなかったこともあり
最低限に収めました。

先行投資も大事ですが、
仕事部屋だけ整えばひとまず投資は完了と思っていましたので。

結局、リフォーム完了してから動画を撮らなかったのですが、
途中経過はあるので抜粋して掲載しておきます。

僕は住居に対しての価値観の度合いが強いので
心地よい空間にいることって非常に価値を感じます。

ということで、こだわって色々と整えました。

コーチング練習会

コーチ養成講座でのコーチング練習会などもこのタイミングで実施しています。
もともとは練習会はやらない予定だったのですが
受講生さんから要望を頂いて開催しました。

撮影機材本格購入

5月の思い入れがある出来事としては、
ついに高級マイクを揃えたことです。

購入した機材たちはこんな感じです。
↓ ↓ ↓

[smartslider3 slider=”4″]

もともと、良いマイクで良い音声を録りたいと言うのは思っていたのですが、
いかんせん機材が高い!笑

なので、iPhoneや格安マイクで頑張っていたのですが、
最上志向的なこともあり
本格マイクを導入しました。

SSL2というオーディオインターフェースを購入したのですが、
最初はつい買い方がわからず結構苦戦しました。

購入した機材はこんな感じです。
↓ ↓ ↓

6月 引き続き自宅の大規模リフォーム

自宅大規模リフォーム

6月は引き続き自宅のリフォームを行っていました。

思えば、人生で初めて長期間休んだ(というか仕事を止めた)時期でした。
それまではずーーーと仕事、というよりは自己実現のために時間を使ってきましたので
1ヶ月とか立ち止まるなんて言うことは考えられませんでした。

なので、ある意味感慨深い状況ですし、
なんといいますか不思議な時間でした。

ですが、やはり諦めずに行動し続けて改善を繰り返していけば、
たどり着きたいとことにはたどり着けるんだなと。

自宅リフォーム完成動画はいつか出したいと思っているのですが、
なんだかんだばたばたしてしまってできず終いです笑

数ヶ月のうちにはやりたいなと思うのですが笑

7月 一眼カメラを購入、MacBook Proも購入

特筆するべき話題ではないですが、
ZOOM飲み会で完全に泥酔したのは7月でしたね 笑
よもやZOOMで泥酔するとは思ってもみずでしたが、ほんとに。

振り返ってみると、コロナの関係もあり
この時期にはすでに各領域でオンラインが根付いてきた時期なんだなと感じました。

ついにα6400購入

音声に続いて映像をテコ入れするために、
ついに一眼レフカメラを購入しました。

購入したのはSONYのα6400です。

これは、先輩YouTuberに色々と教えてもらって
検討を重ねて購入しました。
ですので、ハズレ無しで買ってよかったです。

本体に付随しているレンスだけだと、
いい感じに背景がボケた映像を撮ることができないので
合わせてレンズも購入しました。
↓ ↓ ↓

買うと色々わかってきて、
わかってくると更に色々欲しくなり、
もう少し違う画角で撮影できるレンズももう1本買いました 笑

こちらのレンズのほうが望遠で、
狭い範囲を撮影することができます。

2つのレンズの映像を比べてみるとこんな感じ

まずはYouTuberのど定番、
SIGMA16mm F1.4での撮影
↓ ↓ ↓

部屋の広い範囲が映っており、背景がボケています。
カメラは手が届くくらいの一にあります。

続いて、SEL35 F18での撮影です。
↓ ↓ ↓

狭い範囲が映っており(と言っても少し分かりづらいですが)
被写体とカメラの距離は3mくらいあります。

ちなみに、こちらの動画がiPhoneでの撮影です。
↓ ↓ ↓

iPhoneも十分キレイですが、
比べてみると一眼のほうがきれいですよね。

あと、iPhoneにUSBマイクを接続して、
無理やり音声を撮っていたのですが、
イマイチうまく撮れないことがあり
リテイクが多かったのがとてもストレスでした。

ところが、一眼にしてから音声がうまく撮れない、
ということはほぼ起こらないので非常に快適に撮影することができます。

MacBook Pro導入

一眼カメラを買ったのは良かったのですが、
予想していない問題が発生しました。

それは、編集の内容にPCのスペックが追いついてこない、ということです。
これは完全に予想外でした。
ゆくゆくは高スペックのPCを買いたいと思っていましたが、
こんなに早く購入することになるとは…

一眼のデータを編集するより以前に
良いマイクで録った音声を編集しようとしたら
全然動かないんですよね、編集ソフトが。
これでは話にならないと…。

ということで、フルスペックのMacBook Proを購入しました。

↓ ↓ ↓

ついでに作業領域が広いモニターも欲しかったので
これを気に導入しました 笑

↓ ↓ ↓

考え方が変わった女性経営者Sさんとのセッション

7月は僕の価値観に影響を与えるセッション(ストレングスファインダー)がありました。
※僕がセッションを提供する側です

セッションが、というよりはお客さんから教えてもらった内容が
僕に変化をもたらした、という方が正しいですが。

セッションに申し込んでくださったのは、
YouTubeの講座でご一緒させてもらっていた女性経営者の方です。

詳細は伏せますが、教えてもらったことは下位の2つです。

  1. 自分がやろうとしていることをすでに高精度で実現している人がいること
  2. 僕も認知しているある人の事業が、僕の予想を反して非常に好調だということ

この2つの情報を知ったタイミングですぐに
自分のに変化があったわけではないのですが、
年末にかけて効いてくることになります。

自分がやろうとしていることをすでに高精度で実現している人がいること

今後の振り返りのために触りだけ記載しておきたいと思います。
まずトピック1の方です。

僕は、現代では適切にツールを使えば、
人を雇わなくても事業の殆どを自動化できると考えています。

具体的には、広告を使って集客をして、
集めた方にメールやLステップを使い商品情報を提供していく。

そして、購入していただいた方に対しての
価値提供(主に講座を想定)は
動画とWordPressを使ってアーカイブ化して(反転授業形式)
本当に必要な部分だけを自分がコンサルティングする。

という組み立てです。

上記のうち、僕は運営部分はすでに実現しています。
執筆時点課題は広告運用からの
セールスの自動化です。

このビジネス構築を僕が思い描くより精度高く実現している方の存在(仮にAさんとします)を
女性経営者に教えていただきました。

自分の構想が合っている!と確信したとともに、
先にやられたーと、少し悔しい気持ちもありました。

しかし、悔しさよりも思考していたことが
合っていたという手応えのほうが大きかった気がします。

僕も認知しているある人の事業が、僕の予想を反して非常に好調だということ

どちらかと言うとこちらのほうが衝撃的でした。

「○○さん知っている?」と言われたその名前は、
僕も認知している方でした。

仮にBさんとしますが、
この方の事業が、非常に順調ということを教えていただきました。
しかし、それを効いた瞬間は僕は耳を疑いました。

というのも、もともと、とても低単価で商品を販売していたことを知っていましたし、
そもそもその商品がそこまで市場ニーズがあると思えなかったからです。

「市場ニーズがあると思えない」と書きましたが、
正確に表現すると、僕の価値観や世界観的には、
「意味がない」「価値がない」「本質的ではない」と感じる商品だったからです。

ですが、ビジネスは冷静に判断しないといけないので、
「あー、なるほど、こんな自分が思ってもいないところでニーズがあるのか」と
と勉強になりました。

この、情報が年末にかけて効いてきます。

8月 自宅に初めての観葉植物が登場、各種コラボ動画撮影

8月はようやくリフォームが落ち着いたということで、
YouTubeのコラボ撮影をさせてもらう機会が多かった印象です。

園部さんとのコラボ撮影と観葉植物

新卒2年目からお世話になっている、
組織コンサルをされている園部さんとYouTubeの対談動画を撮らせて頂きました。

こんな感じです。
↓ ↓ ↓

まだ、YouTubeにはアップできていないのですが、
会社員として働く上で非常に意味のある話をしていただきました。

今の時代にそぐわない、超ハード系の話で面白かったです 笑

YouTubeにアップしていない理由は、
このときに、チャンネルの構成をどうしようか考えていたからです。

結果として、ごちゃまぜチャンネルだったものを、
・不動産投資
・ストレングスファインダー
・余談系
と分けることにしました。

園部さんの動画はストレングスファインダーのチャンネルで公開しようと思っております。

ついでに、購入したα6400で写真撮影もしました 笑
↓ ↓ ↓

写真の技術はまだまだですが、
機材の性能が良いので、いい感じに撮れたと思います 笑

そして、このタイミングで園部さんから観葉植物をプレゼントしていただきました。
思い返せば我が家に初めて観葉植物が入ったのがこのときです。
まさか、この後あんなに観葉植物にハマるとは…笑

この時頂いたのは、バキュラリスという観葉植物です。
こちら。
↓ ↓ ↓

現在は植え替えをして、
こんな感じになっています。
↓ ↓ ↓


α6400で撮影しているのできれいですね。
園部さん、コラボ撮影と観葉植物、ありがとうございます。

このときは、「オフィスに観葉植物があったらいいよね!」くらいに思っていたのですが
その後ドハマリしてしまいます 笑

宮中さんと久しぶりのコラボ撮影

8月は宮中さんともYouTube撮影ができました。
宮中さんとはYouTubeの講座で知り合い、
そのご仲良くさせてもらっております。

自宅でお酒を飲みながら撮影したので、
非常にゆるい話ですが、
話している内容はためになると思います。

宮中さんのチャンネルでも公開させて頂いております。
まさかの45分の超長尺 笑

上記3つよりよりふざけているので、
よかったらご覧ください 笑

9月 YouTubeチャンネルリニューアル、ビジネスの感覚が変わってくる

9月は思い切って遊びの予定を入れた月でした。
これまでは仕事メインで人生を組み立ててきたので
「飲みに行く」以外の遊びの予定をいれることはあまりありませんでした。

しかし、事業が少し軌道に乗ったこともあり
遊びの予定を入れることにしました。

何をしたのかというと、四国の香川に旅行に行きました。
これは直近のセミナーで知り合い、仲良くなった方が
高松に住んでいるということで遊びに行きました。

どうして旅行しようと思ったかというと、
未来にやりたいことを置いて
今を我慢するというのも一つの生き方だと思いますが、
将来に種を巻きすぎると、今が楽しくなくなります。

また、経験も増えない、というデメリットがあります。

ということで、
今までとは違う行動原理に従ってみることも
何か勉強になるかな?と思い、
遊びの予定をいれてみました。

YouTubeチャンネルをリニューアル

前述しましたが、
このタイミングでYouTubeチャンネルをリニューアルしました。
今までは全てのコンテンツを一つのYouTubeチャンネルに入れていましたが、
ジャンルによって分けることにしました。

具体的には、
・不動産投資のチャンネル(これは今のチャンネルをそのまま)
・ストレングスファインダーのチャンネル
・それ以外の動画をアップするチャンネル
の3つに分けました。

(本当はこれに加えてカクテルを作るチャンネルを作りたかったのですが、
絶賛手が回っていないので一旦保留にしています。)

このチャンネルを分けたほうがいのでは?という議論は
自分の中で何回もありました。
しかし、不動産投資とストレングスファインダーの
両方に興味を持ってくれたらいいな、という思い(仮説)によって
一つのチャンネルで運営していました。

ですが、YouTube運営の経験が増え、
他にもビジネスを知るに従って、
ジャンル(商品)事にYouTubeを分けたほうが良い、
という結論に達しました。

これは、ストレングスファインダーと不動産投資は
あまりに関連性が低いため、
YouTubeをきっかけに興味を持ってくれる、
ということは現実的ではないと判断したためです。

結果として、チャンネル登録者数は鈍化した気がしますが、
それぞれにエッジが立つチャンネルになって
非常によかったと思っています。

▼不動産投資チャンネル

▼ストレングスファインダーチャンネル

▼ついでにvlogチャンネル

中松さんと久しぶりのコラボ撮影

このタイミングで中松さんが東京に遊びに来てくれ、
YouTubeの撮影をしました。

中松さんと初めて撮影した動画が
未だに不動産チャンネルでは一番再生されている動画です。
結構テキトーに撮ったのに 笑

それがこれです。
↓ ↓ ↓

「セミリタイア」というキーワードがヒットしているようなので、
改めて同じ内容で動画を撮りました。
↓ ↓ ↓


最初に撮った動画はiPhone一台で撮影、
後半の2つはα6400と有線ピンマイクで撮影。
だいぶ機材が変わりましたね 笑

ストレングスファインダーのセッションを多数こなして見えてきたこと

ありがたいことに、8月頃からストレングスファインダーのセッションのお申し込みが増えてきました。
YouTubeから申し込んでくださる方もいますが、
このタイミングの多くが「紹介」による受注でした。

一番忙しかった時期は、毎日誰かとセッションをしている、
というスケジュールです。

このときに、25人〜30人ほど実施しましたが、
これが非常に良い経験でした。

まず、ストレングスファインダーは3時間で組んでいたのですが、
これを2時間に変更しました。

理由は大きく2つです。
一つは、自分のスキルが上がって2時間でも同じ効果が出せるようになってきたこと。

もう一つは、これも自分スキルアップに由来することですが
自分の興味のモチベーションが3時間持たなくなって来たからです。

ストレングスコーチとして独立したすぐは、
圧倒的にわからないことが多かったので
全てに興味を持つことができました。

しかし、(これは悪いことではないと思いますが)
経験を積むにつれて自分の中で「パターン」が見えてきます。

ですので、話を全て集中して聞かなくても
答えが予測できるようになり、
結果「興味を保ち続ける」ことが難しくなったためです。

このストレングスファインダーのセッションを多くこなしたことが、
この後記述する「価値観が変わった」ということに
影響を与えます。

「迷い」の動画を出す

この時期、自分にとって重要な心境の変化が起きました。
「起きました」というよりは、そのような感覚があったので
動画を収めたのですが。

それがこちらです。
↓ ↓ ↓

詳細は動画に譲りますが、
一言でいうと、

ビジネスというのは難しいことを考えずに
ニーズが有るところに商品を提供すればよいのでは?

ということを話しています。

今までは、「自由を最大化するために最短コースを教えてあげたい」という思いが非常に強かったです。
だからこそ、不動産投資の講座もなかなかリリースしませんでした。
しかし、そんなに難しく考えずに上記の考えで実行していくほうがいいのでは?と思ったので、
この動画を撮りました。

観葉植物を買い増す

8月に園部さんから頂いたバキュラリスがきっかけになり、
観葉植物にドハマリしました 笑

結果、色々と購入してこんな状況になっています。
↓ ↓ ↓

オフィスに緑があることは
集中力向上にも繋がるということなので、
一応、そういう狙いもあります 笑

音声機材やカメラと違って、
一つ一つがやすいのでついつい購入してしまうんですよね 笑

ストレングスファインダーの最上志向、収集心、学習欲当たりが出ていると思います 笑

10月 不動産投資講座をスタートを決意、新築完成

10月は色々と動きや決断があるタイミングでした。
ストレングスファインダーのセッションも引き続きこなしている月間でした。

不動産投資の講座を開講することを決める

2020年の10月に、改めて自分で不動産投資の講座を開講することを決意しました。
これは自分にとってなかなか大きい決断でした。

2020年の1月に講座を開講することを決めていながら
なぜ10ヶ月も空いてしまったのかというと、

不動産投資だけでは自分が思い描く人生を
受講生さんが実現できないと思っていたから

ということです。

そもそも「これだけやっておけば完璧」なんて言うものは
人生においてなかなかないわけですが、
どうしても自分で事業をする上では、
そこの感覚が譲れなかった、というところです。

では、どうしてこのタイミングでスイッチが入ったかと言うと、
上記のようなこだわりが抜けたからです。

なんで、こだわりが抜けたのかは特別なイベントがあって、、、
などということではなく、
いろいろな情報や体験が積み重なって
心境の変化が起きた、というところです。

内省して思い当たるところは、

  • 不動産投資を学びたい/始めたいというニーズは、たしかに存在することを理解した
  • 今でも知識がないゆえに「やらないほうが良かった状態」になっている人がいる
  • ごちゃごちゃ考えずにビジネスの鉄則に従ったほうが良い。

    (ニーズがあるところに商品を供給することがビジネスの鉄則)
  • コーチ養成講座や他の講座などを運営して、完璧な商品というものは作れないという感覚が身についた
  • 資本主義という構造の理解が進んだ
  • 自分の世界観をもつことは大事だが、それを追求しすぎることは、ある意味おこがましいのかもしれない、という感覚を発見した
  • 完璧を追求しすぎてマネタイズを先延ばしにすると、自分が困窮する(これでは本末転倒である)

こんなところです。

不動産投資の講座は、僕がWEBマーケティングのコンサルを依頼している方から
2019年の初頭にすでに提案されていたのですが、
その時は諸事情があり断りました。

ですが、結局このルートに戻ってきたというのが
なんだか感慨深いです。
僕は思考型優位(ストレングスファインダー)ですが、
こういうところが、デメリットだなと感じます 苦笑
(考えすぎるということ)

話がそれましたが、
このタイミングでようやく腹が決まって
商品をひとつ作り込むことを決めました。

自分にとって、非常に大きな意味をもつ出来事だったと感じています。

謎の体調不良で12日感ダウンする

不動産投資の講座をつくるぞ!とせっかく意気込んでいたのですが、
その矢先、熱が出ました 笑

根を詰めると、普段から熱くらいは出ていたのですが、
今回は超高熱+完治まで時間がかかるという
なかなかに厄介な体調不良でした。

ちなみに、原因は未だに不明です。

最高で39.6度まで熱が上がってしまいました。
横になっていれば楽かなと思いきや、
ここまでの高熱になると、寝ていても辛いので
だいぶ不快な期間でした。

土地から新築がほぼ完成する

手掛けていた土地から新築の木造アパートが完成しました。
なんだかんだ結構な期間がかかったなと言う印象です。

体調は完治していなかったので
ゆっくりしていたかったのですが
電気の通電作業で現地に行かないとだめらしく
(こういうところが不動産の煩わしいところ)
現場に行ったついでに動画を取りました

↓ ↓ ↓

11月 不動産投資講座コンテンツ作成、YouTube情報収集

11月には男女の違いを学ぶために
異性間コミュニケーション協会の講座を受講してみました。
なぜこのタイミングで受講したかと言うと、

10日くらいの無気力状態に

講座をスタートすることを決意し、
TODOも確認した矢先に体調を崩しました。
12日間闘病して、なんとか回復しました。

さて、これで心置きなく仕事ができる!と思っていたのですが
これがどうして、「全くやる気が起きない」という
謎の状態になりました。

今は冗談で「プチうつ状態w」と呼んでいるのですが
本当にやる気が起きずに、毎日TikTokとYouTube、インスタ、Twitterを見る日々でした。
(なんとも恐ろしい…)

これまで、なかなか前のめりな人生を歩んでいたので
こういった状況になることが初めてで
非常に困惑しました 笑

結局10日くらい無気力だったのですが、
無理やりPC前に座って手を動かしていたら
記事が書けるようになり、
なんとか回復した、という次第です。

もう、二度と経験したくないですね 笑
ただ、人生にはこういうときもたまにはあるのかなーと
今は、あまり深刻に捉えないようにしています。

FX、株式投資に改めて興味を持つ

TikTokで有名な「トレチューブ」をご存知でしょうか?
↓ ↓ ↓

小野内さんという方が運営しているチャンネルです。
他のビジネスTikTokerは、
過剰な演出が多くて、あまり好みではないのですが、
小野内さんは「事実と意見を淡々と語る」というスタイルで
気になっていました。

TikTokは最長60秒の動画しか出せないので、
濃い情報を求めてトレチューブのYouTubeを見ました。
↓ ↓ ↓

トレチューブへ

素性やビジネスモデルなどは細かく調べていはいないのですが、
FXや株式投資で生計を立てていらっしゃる方のようです。

非常に豊富な知識をお持ちで、
地政学や貨幣論などの話をわかりやすく解説してくれています。

この動画を見ていく中で、
改めて株式投資やFXに興味がわきました。

余談ですが、FXは知り合いの不動産会社経営者が
月利300万円ほど出せる実力になっているそうで
そこから刺激を受けたこともあります。

不動産投資の特徴として
「値動きが緩やか」ということがあります。

メリットとしては、世の中のトレンドに影響を受けづらいことがありますが、
逆にトレンドに乗って大きく稼ぐことが難しい側面もあります。

僕は、思考型優位の性格なので
感情よりも理論で物事を判断することが得意です。
ですから、逆張りをして利益を出すことができるのではないか?と考えています。

この特徴を活かそうと思うと、
動きが緩やかな不動産投資より証券系の投資のほうが向いているのでは?と
思ったことが興味を再燃させた理由の一つです。

トレチューブは非常に勉強になるので
興味があればぜひ見てみてください。

ご参考までに直近でみた動画を一つ貼り付けておきますね。
↓ ↓ ↓

夢・目標・モチベーションという大衆が好きそうなことは、
全部資本からからマーケットにされているだけだよ。

「お前ら、夢目標とか好きだろ?はいチャリーン」って。

っていう解説をしている動画が一番好きで、
ここに貼り付けたかったのですが、
見つかりませんでした 笑

不動産投資講座の無料プレゼントをひたすら作成

10月に決意した講座販売のために
無料プレゼントを作成していました。

執筆時点で90%ほどの完成度で
未完なのですが、
こんな感じの雰囲気です。
↓ ↓ ↓

自分で言うのもなんですが、
とても無料とは思えないクオリティで作っています。

ただ、こだわるあまり90%→95%に引き上げるのが
なかなか大変なんですよね 笑

12月 久しぶりのセミナー参加、物件見学

12月も主な仕事は不動産投資のコンテンツを作成することでした。
まだ無料プレゼントの段階なのですが、
やり始めると結構たいへんで、なかなか進みません 笑

もう少し手を抜けばいいだけの話なのですが
やりだすと凝ってしまうんですよね。

ブログ講座の生徒さんが保有している物件を見学しに

ARさんという方が僕のブログ講座に入ってくれています。
実はこの方、ストレングスファインダーにも興味があり
また不動産投資もされているという、
非常に共通点が多い方です。

僕は融資を引いて不動産を購入するスタイルですが、
ARさんは厳禁でボロボロの戸建てを購入して
DIY(というレベルではないですが笑)して
賃貸に出すというスタイルです。

自宅から2時間以上の場所でしたが、
今後のためにも勉強させていただきたく、
物件を見学してきました。

執筆時点では、動画は編集中なので
完成したらアップしたいと思います。

[YouTube動画 Coming Soon]

自分が成功するだけなら、
融資を使う戦略だけでいいのですが、
僕は「誰でもお金から自由になれる方法」を模索したいので
これから受講生さんがやる可能性がある
戸建て投資を勉強したく、学んできました。

戸建て投資もやはり面白そうだなーと思いました。

久しぶりのセミナー参加 〜やまもとりゅけんさん出版記念〜

YouTubeやTikTok、オンラインサロンで活躍されている
やまもとりゅけんさんが主催するセミナーに参加してきました。

こんなセミナーです。
↓ ↓ ↓


セミナー詳細はこちらからご覧ください

独立してから(もっというと不動産投資をやると決めてからかもですが)は
ほとんどセミナーには参加しませんでした。
というのも、「やるべきこと」がわかっているのであれば
淡々と行動をしないと人生が変わらないからです。

確かに、セミナーにいって新しい知識を吸収したり、
交流を図ることは大事ですが、
まずは自分で実績を出すことが最重要と考えています。

理由は、知識は吸収だけしても意味がないことと
(なので、未知の分野の勉強にいくのならあり)
「何者か」になっていないと、
人脈なんてできるわけがないからです。

実力がなければ、困りごとの相談もされませんし、
まして一緒にビジネスをしよう!なんて言うことは
絶対に起きません。

話がそれましたが、
上記のような行動方針なので、このセミナーも参加するかどうか迷いました。

が。

結論としては参加してめちゃくちゃ良かったです。

どうして参加したのか?ですが、
ちょっと息抜きというか、別のコミュニティを見てみるか、
という興味で行きました。
なので、「娯楽」の分類の行動です。

話を戻しますが、何が良かったのかと言うと

  1. フリーランスから実業へステップを進めた事例が見られた
  2. 20代前半でとんでもない実績を出している方の話が聞けた
  3. セミナーをきっかけに書籍を読む動機ができた

の3点が大きかったです。

フリーランスから実業へステップを進めた事例が見られた

僕自身も僕の周りもそうなのですが、
ひとりビジネス(起業、フリーランス含め)で成功しても、
その後実業に手を出す人はあまりいません。
※どこまでをフリーランスと定義するかによりますが

経済的自由・時間的自由を得ることが目的であれば
実業に手を出さなくても実現可能だからです。

なので、実例を見るケースはあまり多くありませんでした。
今回参加したセミナーでは、りゅうけんさんを除いて3名が登壇されましたが、
全員「フリーランス→実業」に転身した方でした。

そして、全員が20代という凄さ。

一人ビジネスから、人を巻き込む実業に移行するのは
構造やテクニックが全く異なるので、
それが大変に勉強になりました。

特に印象的だったのは、
実業の場合は「人を巻き込む力」がどうしても必要だなと。

僕は一人が好きな性格なので、
単独での仕事をしていますが、
もし実業に移行することがあれば
巻き込み力もつけたいなと思いました。

20代前半でとんでもない実績を出している方の話が聞けた

2つ目に印象的だったことは、
りゅうけんさん以外の登壇者が全員20代だったということです。

それも、数千万円稼いでいます!レベルではなくて、
10億円プレイヤーです。

第一印象としては「20代ですごいな」ということでしたが
冷静に考えてみると、皆さんビジネス歴が5年以上の方です。

そこで何思ったかというと

もちろん努力されているのは当然だが、
今の規模になるのに数年はかかっている

ということです。
つまり「早くビジネスに携わっていた」ということが最も重要、仮説です。

自分でビジネスを行っていて
改善を繰り返していけば、
到達できないレベルではない、と思いました。

ブログコミュニティの方でも
20代前半でとんでもない実績者がいますが、
彼もまた「早くスタート」している人なんですよね。

もし経済的・時間的に自由になりたいと思ったら、
より早く自分でビジネスをもつことが最重要です。

セミナーをきっかけに書籍を読む動機ができた

安易にセミナーに行くことは反対派なのですが、
今回久しぶりに行ってメリットも確かにあるなと、
考え方が少し変わりました。

今、迫さんの『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』を熟読しています。
この本、発売された当初に買ったのですが
全く読みすすめることなく今日に至っていました。

それがどうして今熟読しているかというと、
セミナーで迫さんの講義を聞けたからです。

以前の自分が思っていたとおり、
セミナーで語られていることと
書籍で語られていることは
ほとんど同じです。

ですので、「本を読んでいればいいじゃないの?」と
思っていたのですが、
そもそも「読むエネルギーがわかない」状態なら
読みすすめることはできないですよね。

理論上では「読書したほうが効率がいい」が正解ですが、
実際問題としては、

セミナーに参加して読む動機(モチベーション)を得てから
読書を開始したほうが早い

こともあるなと。

これからも気になっているセミナーには参加してみようと思います。
とはいえ、人生を変えるために必要なことは「行動」なので
それも念頭に置きつつ、柔軟に動きたいと思います。

2020年総括 大人になった年でした

2020年は自分にとっては印象的な年でした。
とはいえ毎年頑張っているので、
2018年も2019年も「激動」だった年です。

では何が違うのかと言うと、
2018年、2019年は現在からの延長を過ごした年だった感覚です。

それに対して、2020年は世界線が少し変わった
(走っているレールが少し分岐した)感覚です。

詳細は後述に譲りますが、
ポイントは下記3つです。

  • いい意味でこだわりが和らいだ
  • 念願のマーケット感覚が少し身についた
  • 遊びを人生に取り入れてみた

こちらはなにか劇的なイベントがあって
考え方が変わったわけではないのですが、
これまで積み重ねてきた行動と
新しく入ってくる情報を統合するしての結果だと思います。

「思います」という表現をしているのは
自分でも正確には分析できないからです 笑

いい意味でこだわりが和らいだ

最も大きかったのはこれですね。
2018年の7月に会社を止めてから、
色々とビジネスをしてきましたが、
いつもどこか納得が行かないことが多かったです。

それは、今自分が提供できることでは

幸せの最大化、自由の最大化、お金の不安の解決

が、完成しないと思っていからです。

今年の10月に改めて不動産投資の講座を
作ることを決めたことはすでに書きましたが
なぜ講座運営ができるスキルがあるのに
いままでやらなかったのかと言うと

不動産投資だけでは、上記の世界観が実現できないと
思っていからです。

思っていた、、、というより
不動産投資だけでは最短で達成するのは難しいことは
今でも変わっていませんが、
自分の捉え方が変わったということです。

ビジネスとはシンプルに考えると困りごとの解決である

ということは、多方面で言われています。
不動産投資の講座も、この考えで良いのかもしれないと思ったのです。

講座主催者としては、
参加者には絶対成果を出してもらいたい!と思っていますし、
10人中10人が成果が出ないと価値がない、とすら考えていました。

これは、根本は今でも変わっていませんが、
同時に、そこまで気張る必要はないとも思ってきています。

例えば、僕だって講座に参加するときに
片手間で参加することもあります。
当然、そういう講座は成果が出ません。

でも、だからといってその講座の質が悪いか?というと
決してそんなことはなく、
問題なのはむしろ受講者側のこちらです。

このロジックだと、
成果が出ないのは受講生のせいだ!となりますが、
必ずしもそうとは思っていなく、
何事もタイミングがありますよね。

僕が片手間に受けた講座も、
参加理由は興味があったかです。

でも、ほかの事業などが忙しくて
なかなか思うように参加ができなかったと。

ですので、タイミングの問題だったなと思います。
だから、成果が出ないことが悪!ではないなと
考え方が変わりました。

また、もう一つの観点としては、

何事も完璧はない

ということです。

講座にしても何にしても、
全員が全員成果がでる!何ていうことはありません。
世の中のみんなが金持ちにならないのと同じ理由で。

「パレートの法則(20:80)」のことはもちろん知っていましたが、
実際に講座を運営してみて、腑に落ちたなと。

良い講座を運営していても、成果を出す人は上位の20%に収まります。
だいたいこの20%に収斂してくのが
世の中の法則ということです。

ですので、成果を出す人が5%、みたいに少ない数字だと考えものですが、
20%〜30%ほど出ていれば十分合格点だと。
※もちろん達成割合を伸ばす努力は常に必要と思っています。

もう1点、受講生関連で書くとしたら、
その人が沸点を迎えるタイミングがこの講座とは限らない、ということです。

平たく言うと「その講座内で必ず成果を出そう!」と
思う必要はないかもしれないという意味です。

成果を出させようと思ったら
強制的に行動を促せば、成果は出ます。
ただ、それが本質的にその人の人生の糧になっているのかと問われたら
疑問符が着きます。

これも、講座主催者の世界観によるところと思いますが、
僕は「自由のためには自律が必要」と思っているので
強制的に出す一時的な成果にはあまり価値を感じていません。

ですのでたった数ヶ月〜半年の期間での成果にこだわるのは
やめようと思ったんです。

書いていたらもう一つ思い出しましたので
ついでに書きます 笑

こだわりがなくなったについて考察すると、
考えすぎて自分が貧することは本末転倒だとも思うからです。

世界観をこだわり続けるのは良いですが、
マネタイズの機会を逃し続けていると
自分が貧します。

これでは本来できることもできなくなるため
将来の機会損失だなと。

であるならば、まずはそこに在るニーズにしっかりと答えて
一つ一つ実行してくのが筋だなと。

時々書いていますが、

思いだけでも力だけでもだめなのです

(ガンダムSEEDより引用)

ということですね。

念願のマーケット感覚が少し身についた

稼いでいくためには「マーケット感覚」がとても重要です。
簡単に解説すると、

どういうものが世の中に求められているのか?
(求めている層がどれくらいいるのか)

という感覚ですね。

自分が欲しいと思うもの=世の中でも求められていること
であれば、そんなに苦労しなくても稼ぐことはできます。

しかし、往々にしてそれらは異なっているものですし、
特に僕はひねくれているので、かなりずれています。

マーケットインか、プロダクトアウトか、
という表現もできますね。

大学生後半から読書はするタイプだったので
マーケット感覚の重要性は理解していましたが、
なかなか腑に落として実践することができませんでした。

それが、上記のこだわりが少しなくなったことで
少し身についた気がしています。
これは僕にとって非常に大きい成長でした。

これまた、劇的なイベントがあって変化した、というわけではなく
いろいろな知識を仕入れる+ストレングスファインダーのセッションを多数こなす
という積み重ねで見えてきた気がします。

自分の頭で考えるとこんなことわからない人はいないだろう

と早合点してしまいますが、
世の中の需要は本当に多様に存在しています。
ですので、自分が意味がないと判断したものも
必要としている人がたくさんいたりします。

それこそストレングスファインダー視座で考えると、
得意なことは自分が自然にすることですので、
自分が得意なことを必要としてくれているひとは
たくさんいる、ということです。

自分は得意だけど、それができない人はたくさんいる、
ということですね。

思い返して、これが考え方に影響を与えたなーと思ったことは
前述した小野内さんのYouTube『トレチューブ』です。

未だに動画の中で語られていたか、
見つけられないのですが

夢・目標も資本主義のマーケットにされている

という表現がとても響きました。

2020年はコロナや大統領戦があったため
普段あまり関心を寄せていない世界情勢についても
アンテナを立てることが増えました。

その中で小野内さんも見つけたのですが、
いろいろな情報を統合して考えると、
(やや陰謀論調になってしまいますが)
世界には大資本がいて、彼らが影響を与えている部分が多々ある
という仮説が得られました。

この発見自体が、だからどう、ということではなく
ある種強迫観念的に「価値のあることをせねば」と思っていたところが、
もう少し客観的に、かつ冷静に考えられる様になった印象です。

抽象度を下げて表現すると、
結局今の世の中は貨幣経済でかつ資本主義なので
そのルールを知り、勝てるようにプレイする
ということでいいのでは?と考えるに至りました。

極端ですが、サッカーをやっているなら
「手で持っていたほうが良い!」と騒ぐのではなく
素直に足でボールを蹴って前に進めよう、ということです。

上記感想は、「一種の諦め」といえばそうかもしれないですが、
変なこだわりが無くなって、自由度が増したなと捉えています。

とはいえ、自分の世界観の
幸せ最大化→自由の最大化→お金の不安の解決
がなくなったわけではありません。

引き続き世界観の実現に向けて
行動をしていきたいと思います。

遊びを人生に取り入れてみた

2020年は人生で初めて、遊びの予定を「積極的に」入れた年でした。
大学を卒業して働き始めた2014年から2020年の後半までは、
最優先事項が「自己実現のための時間」でした。

時には仕事でしたし、
時には不動産投資、
時には自分のビジネスを立ち上げるため
に時間を使っていました。

ここでお伝えしておきたいのは、
「趣味などはあまりなくて、仕事が楽しみ」という
価値観ではないということです。

一般的に比較しても、僕は多趣味な方だと思います。

それらを全て我慢して、
自己実現のために時間を使ってきました。

なぜそうしたのかと言うと

その方が長期的な視点でみたときに、
人生の幸せが最大化するから

と考えているからです。
平たく言うと、上がっちゃえば楽だよね、ということですね。

イメージで言うと、日本社会の経済は下りのエスカレーターだと捉えています。
普通に歩いていたら(普通の前進では)そこにいるだけ、
止まったらもちろん下がっていきます。
ちょっと走ると、前には進みますが、あるきだしたらまだその位置ですね。

どうすれば攻略できるかと言うと、
駆け上がり「切る」ことです。

これが僕の常時の思考回路です。

仮目標ですが、30歳までに上がって、
30歳から遊ぼう!と思っていました。

なのですが、期せずして
2020年・29歳のタイミングで遊びの予定を入れることになりました。

まだまだ志に対して半ばですが、
不動産投資ではなく、
「自分が作ったビジネスで稼ぐことが可能になった」ことが
大きい要因でした。

よくビジネスYouTuberが、
「プログラミングができれば食いっぱぐれない」
という表現をしていますが、
そういう感覚です。

不動産投資でお金が入ってくれば
それでいいんじゃないの?と思われるかもしれないですが、
不動産投資でシステムを組んでも、
僕の中では「安心ゾーン」には入りません。

借り入れがあるということと、
社会的信用あっての事業なので
逆に言うと一度でも社会的信用をなくしてしまうと、
再起することが難しいからです。

不動産投資はあくまでも
「あるお金を更に増やす」という側面が強い事業です。

だから、「何もかも吹っ飛んだけど、このスキルがあるから再起できる!」という
類のものではないんですね。

ですが、コーチングやコーチ養成講座は違います。
自分の能力(人的資本)をお金(金融資産)に変えているので
僕が生きてさえいればお金を作ることができまます。
※厳密に言うとPCくらいは貸してもらわないとですが 笑

だから、少し安心がまして
遊びの予定を入れました。

具体的には、

  • 香川旅行
  • 投資家仲間との飲み会
  • 起業家仲間との飲み会
  • 都内旅行(帰るのが面倒になっただけのこともあるけど)

などです。

結論としては「遊びの予定を入れてよかったな」と心から思っています。
理由は、「ビジネスに繋がるアイデアや着想が多く得られた」からです。

よく「遊びが仕事になる」といいますが、
これは本当だったんだなと。

ただし、注意点としては、
ビジネスのスキルが無いと成り立たないので
ただ遊べばいいわけではありません。

成功本を読んで、
遊びも仕事!と時間とお金を浪費するのは止めましょうね。

遊びを取り入れて、具体的に良かったなと思ったことを2点、
まとめます。

人は感情でものを買うを体感できたこと

これがもう、めちゃくちゃ貴重な体験でした。

まず、何が起こったのかご説明します。
僕のYouTubeの常連の金沢の投資家の中松さんが東京に遊びに来てくれました。

ちなみに、中松さんはこちら
↓ ↓ ↓

そして、夜飲みに行って、気がついたら結構良い時間だったので
どうせなら始発を待つかといいうことで
普段めったに行かないカラオケに行きました。

起こったことは以上です 笑

さて、ここから何を学んだかを解説しますね。
僕は歌や音楽はとても好きです。
中学校時代に

・L’Arc~en~Ciel
・ポルノグラフィティ
・GLAY

にハマってからずっと好きですね。
ですが、決定的に歌が下手です 笑

音はある程度取れるのですが
音域が狭いんですよね。
もともと声が低いこともあり、高い声を出すことが苦手です。

なので、カラオケに行くと、

歌自体は知っているのに、歌えなくてもどかしい

という現象が起きるので、
もう随分行ってませんでした。

ですが、久しぶりだったことと、
他にやることもなかったので、
カラオケに行くことにしました。

そこで、何を感じたのかと言うと、
以前に感じたものと同じ、
「歌いたいのに歌えないもどかしさ」でした。

この時、ふと思ったんですよね。
例えば誰かボイトレさんがいて、

工藤さんが気持ちよく歌えないのは
理由はこれこれこれ、があって、
僕(ボイトレさん)の講座に3ヶ月50万円で
通ってくれれば、絶対気持ちよく歌えますよ!

って言われたら、多分秒で買う。
いや、刹那の時間で入金すると思います 笑

50万円は大金です。
このお金で僕が何を買ったのかと言うと、
「歌が気持ちよく歌える自分」ですよね。

つまり、
「歌えなくて苦しい痛み」を解消してくれる商品を買ったと。
これは僕がいつも(買うときも売るときも)意識している
ROIとは全然別の購入判断です。

完全に「感情で商品を購入した」ということであり、
そのボイトレ講座を買ったからと行って、
50万円がいくらになるか?などは考えていません。

この一連の内省を改めて振り返って、
「人は感情で物を買う」ということがどういことなのか
頭ではなく心で理解できた瞬間でした。

文字で書くとさっぱりしますが、
僕にとって非常に大きい体験でした。

こういう感覚を掴んだことが、
前述した「変なこだわりがなくなった」ことにも
繋がっていきます。

僕は自己実現や投資系の講座をしているので
必ずROIを100%以上にしたい!と思っていましたが、
人が商品を買うときは必ずしもロジックや数字だけで判断してるわけではない、
ということです。

これは、おそらくこれまでにも多くの先輩やメンターさんから
教えてもらっていたと思うのですが、
やっと腑に落ちました。

この感覚を少し掴んだおかげで
2021年以降のビジネスでの可能性が
とても大きく広がったと思います。

これからの挑戦が、自分で楽しみです。

具体と抽象を行き来できたこと

ちょっと小難しいタイトルを付けていますが、
簡潔に表現すると

遊びの中で体験したことが、
あれ?これはストレングスファインダーのこの理論じゃないか?とか、
この現象は株式投資や不動産投資に似ているな、と
感じる瞬間が多々あったということです。

前述の
「『人は感情で物を買う』を頭ではなく心で理解できた」
に通じるところもありますが、

仕事として、理解していたストレングスファインダーの感覚を
実生活でもしっかりと応用できたことが
更に仕事に活きたなと感じます。

自己啓発本や成功者本には、
よく「仕事ができるやつほどよく遊ぶ」とありますが、
なんとなく感覚がわかった気がしました。

ビジネスの基礎や感覚・感性があると
毎日の事象からヒントを得ることができるのだなと。

とはいえ、この手の本の
安易な(本心は安易じゃないのかもしれないですが)
「遊ぼう!!」は、あまり賛同できないですが 笑

ストレングスファインダーの事例では、
投資家仲間と遊んでいる際にあるゲームをすることになりました。

それは、その友達と協力して目的達成をするという内容なのですが、
これが全く上手く行きませんでした。

お互い、そこそこ、スペックやスキルはあるはずなのに、です。

いや、これは何かがおかしい、と思い、
休憩時間に冷静に分析した結果、

僕はストレングスファインダーの思考型(かつ未来系)です。
彼(友達)はストレングスファインダーはまだ受けていないのですが、
観察するにおそらく、人間関係系(かつ現在形)だと思います。

ですので、僕が主導権を握って(全体設計をして)
彼がはそれに合わせて適宜パフォーマンスを発揮する、
という座組がALLWINだったのですが、
分析する前は、全く真逆のことをしていました。

僕が変に気を使い、
彼は彼でなんとなく適応するけどフルスロットルではない、と。

普段、ビジネスでは才能や強みを内省していますが、
プライベートで考えることはあまりなかったので、
大変に勉強になる時間でした。

「才能を使って成果を出すとは、こうすればいいのか!」と。

遊びと言ってしまえば遊びですが、
この時間を重ねたことで、
より、深いレベルでストレングスファインダーを理解できたなと思います。

遊びを通しての学習を狙って、
遊びの予定を入れたわけではないですが、
日常を観察して、ヒントを得る、というのは必要な姿勢だなと
改めて思いました。

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

この記事を書いた人

工藤譲のアバター 工藤譲 株式会社凪 取締役

言語化、仕組み化、効率化が大得意。

コメント

コメントする

目次